ご訪問ありがとうございます。
元ノウハウコレクターひろしです。
前回⇒「自己紹介作成」
昨日の夕方スーパーにお弁当を買いに
いきました。(夕方だと割引になりますからね!)
そして、瞬時にレジの混み具合と店員スペックを見定めて、
可愛い店員さんの列に並びました。
が、しかし。。。
・・・・続きは後半です。
ブログの基本設定お疲れ様でした。
ここまでたどり着いた時点で、あなたの
ブログは、すでに上位5%のブログです。
これであなたのブログは見込み客に対し
「ちょっと読んでみようか」的な
インパクトを与えることができています。
すばらしいです。
では、骨組みができた所で、
中身を整えていきましょう。
おまちかね、記事の書き方です。
まず書き出しですが、感謝の言葉から始めましょう。
「ご訪問ありがとうございます。」
「(あなたの名前)です。」
そして終わりは、
「ご覧いただきありがとうございます。」
的な感じで締めましょう。
見込み客が貴重な時間を割いて、読んで
くださったことに対する感謝の気持ち
を表しましょう。
そして記事では、いきなり本題に入らず、
気の利いた与太話をしましょう。
この概念を取り入れることで、
読者をリラックスさせ、スムーズに
ブログを読んでもらえます。
逆にこれがないと、いきなり本題に
入ってしまうため
非常に硬くなってしまいます。
「アイスブレイク」とか言うらしいですね。
セミナーなんかで講師がいきなり本題に入らず
講師:「さっき、このビルの隣のラーメン屋で餃子を頼んだら・・・」
講師:「いやー、この場所ちょっとわかりづらくて、・・・」
とか言うやつです。
学校で人気のある先生は、だいたいアイスブレイク
をしてから授業に入ります。
先生:「昨日のサッカー惜しかったなー」
てな、感じです。
例えば、あなたも取引先との打ち合わせの際
いきなり本題に入るのではなく、
あなた:「今日は、寒いですねー」や、
あなた:「電車また遅れてますね。」など
まず仕事とまったく関係のない話をしませんか?
ようするに、場をなごませるやつです。
それと同じように、ブログの導入部分も
なにかしら、ポップな話を持って来ましょう。
なぜなら見込み客は、好意を持ってあなたの
ブログに訪れたわけではありません。
むしろ、ちょっと斜に構えています。
そんな時に、例えばFXのブログを書いていたとして
『こんにちはFXで月3000万稼ぐひろしです。
まず移動平均線を見てから・・・、
MACDもついでに見て・・・』
とか書かれていると、例えすごいノウハウで
が書かれていたとしても、初めて訪れた人は、
完全に置いてけぼりです。
ですから、まず楽しいポップな話を持ってきましょう。
さらにそのポップな話と本題がかかっていると
カッコいいですよね。
とか言いながら実はわたしはイマイチ与太話を入れていません。
一応、言い訳としては、
『それぞれのコンテンツが関連しているので、
余計な話があるとかえって読みづらいのでは?』
と考えて意図的に(?)与太話を避けています^_^。
※何か思いついた時だけ書いています。
とにかく、ノウハウガチガチだと
教科書みたくなってしまいます。
なので、あなたの趣味やペット、お子さんの
ちょっとした話を入れるといいでしょう。
あとは、ちょいちょい
「すごい、概念を発見しました。」
「あなたは、非常にラッキーです。」
「今回のノウハウは特別です。」
とか盛り上げるのです。
私は、だいたいこれにしています。
ぶっちゃけちょろいもんです。
しかも、そう書いていると自分もそう
思えてくるので結構テンションがあがり
楽しいです。
この辺は、あなたのテイストに合わせていろいろと
試行錯誤してみてください。
マインドセットします。
俺のブログは俺の店だ。
まず、見込み客を和ませろ
あなたのブログは、あなたのお店です。
繁盛しているお店やさんは、店員が笑顔で迎えてくれます。
あなたのお店でも同じように
笑顔で迎え入れましょう。
あっ、笑顔と言えば、スーパーの
可愛い店員さんですが。。。
残念ながら彼女は『ノースマイル』でした。
しかも、ぶっきらぼうに小さな声で
店員:「箸どうしますか?」
#「どうしますか?」ってYes/No以外の答えが必要なのか~
#いやいや、ありがとう、可愛い反面教師さん。
#おかげでネタが1つ見つかりました。
せっかくの可愛さがもったいないです。
ですから、上位5%のあなたのブログでは、
ぜひ笑顔で見込み客を迎え入れてください。
では、今回のブログで月30万稼ぐの究極の方法です。
あなたのブログの書き出しに、
「ありがとうございます。」を追記してください。
Step2.
なんらかの与太話を追記してください。
Step3.
感謝の言葉で締めてください。
では、さっそくブログを書き始めてください。
今すぐです。
だれか特定の人をイメージして、その人に
読んでもらうイメージを持つと書きやすくなります。
さらに今日の習慣エクササイズです。
※この目的は、ブログを書くことの習慣化です。
最後までご覧いただきありがとうございます。
つづきはこちら⇒「考えさせたら負け」